『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は


2006 5月号

特集 素朴の原理

「素朴」ということは、子どもの絵の魅力の主要な要素だと言われる。しかし、元来「素朴」は、「洗練」や「技巧」に対する反進歩的概念であり、発達とか可能性とか、あるいは陶冶というような希望的・進歩的理念を基調としてきた教育の場にあっては、あまり省みられなかった価値だという気がする。このため、おそらく図工・美術教育以外に、「素朴」という価値を評価規準に盛り込んでいる教科はないのではないか。さらに、図工・美術教育の内部構造としても、いわゆる発達段階論を根拠とした教育観を主流とするなら、その流域では「素朴」は等閑視されてきた。


図工・美術教育において、「素朴」が子どもの表現の価値として発見されたのは、おそらく、チゼック、創美、そして造形遊び、という文脈だろう。そこには「子ども」という主体の発見と再発見があった。すなわち子ども(=学習者)主体の教育という理念。それを解剖するなら、子どもの表現の内部にすでに造形・美術は内在しており、同時に造形・美術の要件として、「子ども性」あるいは「素朴」という価値が求めれているという構造がある。すなわち、「子ども」のなかに「美術」があり、「美術」の中には「子ども」が棲んでいる。これは一見奇妙なことのようだが、多かれ少なかれ、主体と文化の関係はこのような二重構造に由来しているのではないか、つまり、図工・美術が「特殊」なのではなく、まさしく文化としての一般性に根ざした教科だと言える気がする。


大雑把に言ってしまえば、洗練は、近代的、都会的、理知的、弁証法的。素朴はポストモダン的、ノマド的、牧歌的、感覚的。けれども、理性や観念を重視する現代の社会にあって、単に情報に耳をとざすだけでは「素朴」にはなれない。「素朴」ということには深い精神性が要求される。飾らないこと、無欲であること、名誉や称賛をみずから求めないこと…。それらの美徳は今日、にわかには求めがたいが、反面「素朴」は誰もが持っていた記憶である。


このように考えるとき、「素朴=幼児性」という図式だけでは、イノセンスの本質は語りきれない。「子ども」は、自由な想像力の体現者として、形式にとらわれないフォルムや心象的な表現を提出したが、イノセンスの価値は、それだけでは十分ではなく、実社会の競争や趣味、デザインなどに影響を受けつつも、必ずしもそれらに自覚的ではなく、一定の距離を置いている状態ではないかとも思える。


そこでこの号では、「素朴」という言葉を手がかりに今日の図工・美術教育の課題について実践の中から考えてみたいと思います。


※特集タイトル「素朴の原理」は、すでに東京都図画工作研究会の有志 による研究グループ、東京児童幼画堂より同名の書籍(1990年/文化書房博文社)が発行されています。今回の企画に際し、関係者のご了解をいただき使用させていただきました。



5月号美育インタビュー

アーティスト 開発 好明さん
 ぼくは山梨の田舎で育ったんですが、子どもの頃から絵は得意でしたね。図工の時間は特に頑張らなくても先生に褒められていましたから好きでした。それで将来は画家になれたらいいなと漠然と思っていました。よく覚えているのは、田んぼで泥投げをしたこととか、田んぼに残っていた稲の根っこを引き抜いて投げ合うというような遊びですね。これは遊びと言えばそうですけど、特別な道具が必要だったり、ルールがあるわけじゃない。じつに素朴なものです。でもすごく楽 しかった。…続きは本誌で


表紙:
第36回世界児童画展
海外の部・特別金賞受賞作品
「お話の絵」
ファビオラ・ゴンサレス
コスタリカ 8歳女

表紙

裏表紙:
第36回世界児童画展
国内の部・日本美術教育連合賞受賞作品
「感じたままに花」薄井 信貴
栃木・那須町立室野井小学校6年

裏表紙

 

目次

特集:素朴の原理

美育インタビュー アーティスト 開発 好明さん 7

生きること=表現すること
人として生きることを楽しむ…阿部 宏行…13

「素朴の原理」から「希望の原理」へ
「子ども主義宣言」にむかって…辻 政博…18

鼎 談 子どもの原理としての「素朴」

鈴石弘之+奥村高明+藤澤英昭(司会)…24

連載 子どもの育ちと表現
―絵画表現に立ち現れる6年間のいのちの軌跡―
第9回(最終回)子どもへ…鈴石 弘之…34

じぶん流…永野 一生…38

木を見て、指で描く『木のうた、木のおどり』…加藤 啓…40

「くろのみち」へ
描くことは 素朴な行為…高橋 香苗…42

造形遊びは素朴な表現?…石賀 直之…44

子どもの“素朴”に対峙して…隅 敦…46

素朴から思い浮かんだこと
焼き芋づくりから美術教育の提言へ…堀川 紀夫…48

熊本文庫主要文献解題
美術教育論の変遷とその周辺3

小泉 薫+穴澤秀隆+郡司明子+山口喜雄+宮脇 理+林 耕史+西田香織+池田真理子+横内克之+大坪圭輔+直江俊雄+水野谷憲郎+槙 英子+藤澤英昭+三澤一実+梁 洋子…50

授業研究 群馬県

幼児   劇をしよう「からすのパンやさん」…中村 崇…58

小学校低学年  あつまれ 色まねカメレオン…大久保純夫…60

小学校中学年  ころがれ どこまでも…足達 哲也…62

小学校高学年  どっちが速そう?…飯塚 淑光…64

中学校   デコパージュで額を華やかに…黒島 清美…66

連載
computer now File 0029
発見!大好き!世界の児童画
―ITを効果的に活用した学習―…岡村 勝成…68

BOOKS
新刊紹介『日本統治時代の台湾美術教育』
楊 孟哲 著…福田 隆眞…70

BOOKS
『イメージ・リテラシー工場』
ジャン=クロード・フォザ他 著…山木 朝彦…71

BOOKS
『「造形教育」という考え方』
宮坂元裕 著…水島 尚喜…72

連載 幼児のひろば 第10回

北海道・北広島市  大地太陽幼稚園  坂本 行正 6、79

NEWS  美育ニュース…73




『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は
このページのトップへ