『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は


2010 7月号

特集 どんどん出てくる幼児の造形

 今日の幼児教育をめぐる制度的な関心として、幼保一元化と幼小連携の二つを挙げることができる。
  このうち、幼保一元化は、幼稚園=文部科学省と保育園=厚生労働省に分かれている行政を一本化して、簡素化を図り、質的な充実を促すことを目的としている。この発想自体は、行政改革の一環として、90年代から主張されてきたものだが、2009年の総選挙で民主党が「縦割り行政になっている子どもに関する施策の一本化」をマニュフェストに盛り込んだことから、にわかに注目されることになった。

  けれども、現時点では、具体的な関連法案が論議されているわけではなく、幼保の根拠法の違いからくる施設上の問題や免許制度の相違などの多くの課題があり、実施はまだ先のことだろう。

  一方、幼小連携は、幼稚園と小学校が協力し、幼稚園から小学校への円滑な移行を進めることを目的として、2006年以降、各地の研究指定校・園において積極的に研究が進められている。

  この背後には、「小1プロブレム」と呼ばれている現状がある。これは1年生の問題行動によって、しばしば授業が成立せず、学校教育が機能不全に陥っている状況のことだ。この深刻な事態が全国的に多発している。

  なぜそのようなことになってしまったのか、原因は家庭教育にあるのか、個人の意識の変容なのか、あるいは近代社会そのものの制度疲労なのか、おそらく単純ではないだろう。私たちは、このことについて冷静かつ根源的に究明していく必要がある。

  けれどもその過程で懸念されるのは、これまで幼稚園・保育園おいて、主体的な遊びが活動の中軸であったことを安易に批判し、躾や集団生活への帰属を単純に求める論調が露出してくることだ。

  今さら言うまでもなく、幼児教育はあくまでも人間性の基盤を培う総合的なものであり、教科指導の前段階や準備の期間ではない。

  このことは、幼児には幼児独特のものの見方や感じ方があり、それは大人の価値観と比較して論じるべきことではないということだ。そして、このことは幼児の造形活動において最も明瞭に表われている。

  誰のためでもなく、ひたすら自分自身をつくる幼児の造形活動は、湧き出るように、言わば「どんどん出てくる」。それは幼児とはそのような生命だからとしか言い様がない気がする。

  幼小の連携を求めることは重要だ。だが断じて間違えてはならない。旅人に強風を吹きつけたところで、外套を奪うことはできない。ほんわかと心と体を暖め、勇気とエネルギーをじんわりと与えてくれる太陽のぬくもりが私たちには必要だ。


7月号 美育インタビュー

保育者 井坂とく さん
○編集部 本日は三重県松阪市に井坂とく先生をお訪ねしました。井坂先生は昨年98歳になられた、私の知る限りでは日本最高齢の保育者です。暦年は数え年ですから、百にはあと一本の“白寿”ということですよね。もしかしたら「世界最高齢」かもしれません。井坂さんは、 まさしく私たちの宝だと思っています。

●井坂さん 私は子どもに軍事教育をした戦犯やった、その埋め合わせに、よーし、残りの人生は、どこまでもどこまでも子どものために奉仕をさせてもらおうやないか、そういう決意をして、鳥羽の保育所でボランティアで活動するようになったわけです。
  言葉というのは、感情や気持ちを表現したものやろ、つまり、子どもの絵には、色と形と気持ちがある。そやから、「子どもの絵を見る」ということは、ただ、描かれたものを眺めとるだけではあかん。どういう気持ちで描いたのかということを子どもに実際に聞いてみんと、ほんまのところはわからんとちゃいますやろか。私が「子どもの“つぶやき”を聞くことが大事や」と言うとりますのはそういうことなんですわ。…続きは本誌で

保育者 井坂とく さん

 

表紙:
第40回世界児童画展
海外の部・特別金賞受賞作品
「小鳥さんと女の子」
エヴァ・マトゥシュキビッチ
ポーランド 6歳女

表紙

裏表紙:
第40回世界児童画展
国内の部・読売新聞社賞受賞作品
「リレーで1ばんになったよ」
中原 翼
滋賀・湖南市・水戸幼稚園 5歳男

裏表紙

 

目次

美育インタビュー 保育士 井坂 とくさん…7

明日をひらく幼児の造形 槇  英子…13
幼児教育における実践的な課題 牧野 由理…18

作ってあそぼう!……北海道・札幌市・なかのしま幼稚園 芝木 孝満…22
楽しみながら素直に感じたままを表現する…青森・青森市・ときわ保育園 佐々木麻衣子…24
共同制作について……埼玉・さいたま市・浦和つくし幼稚園 秋本 勇次…26
描画活動を通し思いやり・優しい心を育てる…東京・町田市・町田こひつじ幼稚園 田中 早苗…28
箱の中の世界………神奈川・横浜市・向原幼稚園 松本 有加…30
表現する楽しさ………長野・長野市・松代幼稚園 木原めぐみ…32
見て、聞いて、感じて……静岡・富士市・富士ふたば幼稚園 松村 弘美…34
子どもの“つぶやき”に耳を澄ませる…三重・鳥羽市立相差保育所 上村佐代子…36
おまつりごっこをしよう……滋賀・守山市立守山幼稚園 稲垣 景子…38
園庭は宝箱…………京都・宇治市・登り保育園 米山 幸子…40
お話があふれる描画活動……大阪・松原市・星の光幼稚園 山本有甲子…42
楽しくなる造形活動……和歌山・和歌山市・名草幼稚園 北山 温子…44
ウェルカム モッピー いっしょにあそぼうよ!…広島・福山市・神辺千鶴幼稚園 吉田真弓・高橋亜弓…46
鬼は外!福は内!…山口・下松市・下松幼稚園 松村美香・小野島朋子・福田恭子…48
ちからを合わせるって楽しいね!!…熊本・御船町立若葉保育園 福島 範子…50

授業研究 ●福島県
幼児 作って遊ぶ楽しさを! 星  俊子…52
小学校低学年 見てみて広がる自分だけの表現 松浦  健…54
小学校中学年 見方を変えて大発見! 小田美千代…56
小学校高学年 名画の中に入ってみたら 奥山 陽介…58
中学校 残そう大切な思い 玉上 英美…60

連載
〈美術/教育〉の扉をひらく -新しい社会文化システムの中へ-
第7回 〈美術/教育〉のエッセンシャルズ -DBAEをこえて-
長田 謙一…62

連載
Computer Now File 0046
マグリット・チュートリアル 片平  仁…70

BOOKS 新刊紹介
新野 貴則…72
『子どもの絵の見方』 奥村 高明 著

BOOKS 新刊紹介…73
『始めよう、カメラの授業!』 企画・制作:社団法人 日本広告写真家協会

連 載
幼児のひろば 第29回
大阪・堺市・晴美台幼稚園 副園長 田宝 敏美…6・81

美育ニュース…74

*熊本文庫主要文献解題は休みました。




『美育文化』とは | バックナンバー一覧 | 購読しませんか? | 見本誌ご希望の方は
このページのトップへ